サポニンのダイエット効果

田七人参用語集

サポニンのダイエット効果

サポニンは、植物の種子や根に含まれる成分で、抗酸化作用免疫力向上肥満防止血流改善など、さまざまな効果が期待されています。
大豆をはじめ、高麗人参や田七人参、桔梗やアマチャヅルなどの植物に含まれ、特にマメ科の植物に多く含まれています。

サポニンには種類があり、植物ごとに含まれる種類が異なります。大豆に含まれるものを大豆サポニン、高麗人参に含まれるものを「高麗人参サポニン」と呼ぶこともあります。

ダイエットにおいて、サポニンが期待される3つの効果

  1. 脂肪の蓄積を抑制する

サポニンには、腸で吸収されたブドウ糖が脂肪酸と結合することを阻害する働きがあります。これにより、脂肪の蓄積を抑制し、肥満を予防することができます。

  1. 脂肪の燃焼を促進する

サポニンには、脂肪細胞から脂肪を燃焼させるホルモンであるアディポネクチンの分泌を促進する働きがあります。これにより、脂肪の燃焼を促進し、ダイエットをサポートすることができます。

  1. 食欲を抑制する

サポニンには、食欲を抑制する働きがあるといわれています。これは、サポニンが脳の満腹中枢を刺激することで、食欲を抑制すると考えられています。

ただし、サポニンのダイエット効果を最大限に引き出すためには、食事制限や運動などの生活習慣の改善も必要です。サポニンを摂取するとともに、バランスの良い食事と適度な運動を心がけましょう。

大豆サポニン

サポニンは過酷化脂質の生成を抑制するとともに、大豆のたんばく質が傷ついた肝細胞を再生させるという効能があります。また 抗酸化作用や免疫力向上、肥満防止、血流改善など、さまざまな効果が期待されています。

腸で吸収されたブドウ糖が脂肪に変化するのを抑え、脂肪細胞に蓄積されにくくして、脂肪の代謝を促すダイエット効果があります。大豆サポニンは、大豆に含まれる苦味や渋みの主成分です。泡立つ性質を持っていて、大豆をゆでたときに出る泡やアクの中に多く含まれています。苦味があるので、豆腐なとでは大豆サポニンを取り除いてしまう場合もあります。

大豆サポニンを多く含む食品としては、高野豆腐、大豆、生揚げ、がんも、油揚げ、おから、豆乳、ゆば納豆などが挙げられます。これらの食品を積極的に摂取することで、ダイエット効果が期待できます。
ただし、大豆サポニンのダイエット効果を最大限に引き出すためには、食事制限や運動などの生活習慣の改善も必要です。大豆サポニンを摂取するとともに、バランスの良い食事と適度な運動を心がけましょう。

大豆サポニンは、人体に害を及ぼすことはありません。ただし、過剰摂取すると下痢や吐き気などの症状が出ることがあります。1日に摂取する適量は、100mg程度とされています。

サポニンを多く含む食品

大豆製品、キノコ類、茶葉、トマトなど

黒豆茶 (Word-091d)


黒い皮にポリフェノールの一種のアントシアニンも含まれていて健康食としても注目を集めています。
黒豆を粒のままじっくり焙煎した香ばしく美味しい健康茶です。
ダイエット効果が高い4つのお茶をブレンドしたのがメタボメ茶がお勧めです。

黒豆茶に含まれるサポニンの効能
黒豆茶に含まれるサポニンは、過酸化脂質の生成を抑制します。
過酸化脂質は体内で血栓をつくる元になり、動脈硬化を進め肝機能障害を起こす原因物質です。

メタボメ茶

ダイエット効果が高い4つのお茶をブレンドしてあります。
黒豆の香ばしさがクセになる、ダイエットプーアール茶、烏龍茶、黒豆茶、杜仲茶をブレンドしたお茶です。

ゴボウ茶

“サポニン”を含んでいて、若返り と ダイエット効果があります。
サポニンには、石鹸と同じ界面活性剤なので、コレステロールをよく吸着してくれる働きがあるんです。
そして、『ゴボウ茶』の効能としては若返るだけでなく、『脂肪を分解してダイエット効果』もあります。

サポニンが取れるサプリメント

サポニンを含むサプリメントは、以下のようなものがあります。

サプリを探す

高麗人参サプリ

高麗人参は、サポニンを多く含む植物です。サポニンの種類は、ジンセノサイドと呼ばれるもので、約30種類が知られています。ジンセノサイドには、抗酸化作用や免疫力向上、血流改善、疲労回復、記憶力向上などの効果が期待されています。

田七人参サプリ

高麗人参と似た成分を含むと言われており、サポニンの含有量は、高麗人参の約7倍ともいわれています。

田七人参は、中国の雲南省の標高1,200~1,800mの限られた地域で生育するウコギ科ニンジン属の多年生植物です。和名をサンシチニンジン(三七人参)といいます。
田七人参は、中国では古くから「金不換」(金では買えないもの)といわれるほど貴重な秘薬として重宝されてきました。具体的には、以下の症状に効果があるとされています。

鼻出血、歯ぐきからの出血、内出血、外傷による出血
肩こり、腰痛、筋肉痛、関節痛
頭痛、めまい、耳鳴り
高血圧、動脈硬化、狭心症、心筋梗塞
肝炎、肝硬変、肝機能障害
腫瘍(がん)

サポニン含有大豆サプリ

大豆サポニンを高配合したサプリメントです。大豆サポニンのダイエット効果を期待して摂取する人が多いです。

サポニン含有キノコサプリ

キノコ類は、サポニンを多く含む食材です。シイタケ、マッシュルーム、エリンギ、舞茸、しいたけなど、さまざまなキノコから抽出したサプリメントが販売されています。

サポニン含有茶葉サプリ

茶葉には、カテキンなどのサポニンが含まれています。緑茶や烏龍茶などの茶葉から抽出したサプリメントが販売されています。

サポニンを含むサプリメントを選ぶ際には、以下の点に注意しましょう。

ダイエット効果があるサポニンの種類と含有量

サポニンには、さまざまな種類があります。それぞれの種類に特徴があり、効果も異なります。サポニンの種類と含有量をよく確認して、自分の目的に合ったものを選びましょう。

田七人参

高麗人参

高麗美人 人参

  • 原材料と製造方法

サポニンは、熱に弱い性質があります。サプリメントを選ぶ際には、原材料と製造方法をよく確認し、サポニンが壊れにくいものを選びましょう。

  • 摂取量

サポニンは、過剰摂取すると下痢や吐き気などの症状が出ることがあります。サプリメントの摂取量は、パッケージに記載されている目安を守りましょう。