ガラクタンって何?(Word-314)

用語集

ガラクタ? ガラクタン?

ガラクタとガラクタンは、どちらも糖鎖の一種です

ガラクタンはさといもの皮をむくと出てくる、ぬめり成分のことです。
食物繊維の一種で、脳細胞に作用するので、老化やぼけを防止します。
また、免疫力の強化やガンの予防、血中コレステロール値の減少などの効果があります。

ガラクタは、ガラクトースという単糖を単位とする糖鎖です。一方、ガラクタンは、ガラクトースという単糖が複数連結した糖鎖です。

ガラクタは、細胞膜や細胞壁、核膜などの細胞構造の構成成分として、また、糖タンパク質や糖脂質などの複合糖質の構成成分として、生体に重要な役割を果たしています。

一方、ガラクタンは、植物の細胞壁の主成分として、植物の形態を維持する役割を果たしています。また、食物繊維として、腸内環境を整える役割も果たしています。

ガラクタとガラクタンの違いは、単糖の種類と、糖鎖の構造の違いです。ガラクタは単糖のガラクトースのみで構成されていますが、ガラクタンは単糖のガラクトースのみで構成されている場合もあります。また、ガラクタンは単糖のガラクトース以外に、他の単糖が連結している場合もあります。

ガラクタとガラクタンは、どちらも生体に重要な役割を果たしている糖鎖です。