パイナップル (Word-083)

用語集

たんぱく質分解酵素のブロメリンを含みますので、肉をやわらかくし消化を助ける作用があります。
酸味のもととなるクエン酸が胃液の分泌をよくし、ブロメリンとともに消化を促し、胃腸の健康を守る効果があり、ブロメリンは、腸内の腐敗物を分解する作用を持ち、下痢や消化不良、ガス発生などの消化器系の障害にも効果があります。
また、新陳代謝をよくする ビタミンB1 を含んでおり、疲労回復や夏バテに効果があります。
ただし、未熟なものを食べると消化不良や肌荒れの原因になるので、注意しましょう。

参照:
パイナップルダイエット (How2-130)