水分の出入りだけで体重は増減します。
水分をたくさんとった直後なら、体重は増えます。
けれど、時間がたてば元に戻ります。それは、とった水分が尿や汗となって体外に出て行くからです。
私たちの中に入ったり出たりする水分は1日2リットルです。
水分の出入りの量で体重は増減します。
個人差はありますが、1~2kgは違うと思います。
なので、水分をほとんどとらなかったり、極端な食事制限をすると、当然体重は減ります。
でもこれでは本当に痩せたことにはなりません。
水分が少ないとむくみの原因になります。
体内の水分には塩分が含まれ、常に一定の濃度を保つように調節されています。
水分が足りないと塩分は濃度は高くなり、体はそれを元に戻そうとします。
血液中の水分が細胞間にしみでてきた結果、細胞間の水分が増え、むくむけともあります。