美しい体を作るには具体的にどうしたらいいの?
ビタミン、ミネラルを積極的にとって代謝をフル回転させましょう。
カロリー計算して摂取カロリーを抑えたり、一生懸命運動して消費カロリーを増やしたり、痩せるために努
力をしている人は多いはずです。
けれど、カロリーはあくまでも目安です。
人間の体は機械ではないので、計算通りにはいきません。
特に、代謝が悪いと、体脂肪を増やしたり、たんぱく質を筋肉にかえるなどのことがスムーズにできなくなります。
そうなってしまうと、エネルギーが余り、痩せるどころか太る可能性もあります。
カロリー計算も必要だけど、痩せたいなら、代謝を回転させることも大事です。
三大栄養素(糖質、脂質、たんぱく質)の代謝にビタミン、ミネラルが欠かせません。
ダイエット中は、これらが特に不足しがちです。食事は「量を少なく、品数を多くを心がけ、ビタミンやミネラルを積極的にとるようにしましょう。
ミネラルを供給したい人はミネラル水ランキングを参照下さい
食事はカロリーだけじゃなくバランスも考えてとりましょう。
痩せたいなら、食生活の改善はカロリー計算をして、食べる量を制限するだけでなく、自分の食生活の悪いところを直すところから始めましょう。
食事が不規則、3食きちんて食べていない、コンビニ弁当ばかり、油っぽいものが多い…。
自分の食生活を振り返ると、このように必ず悪い習慣が見つかるはずです。
悪い習慣を改善するだけでも効果はあります。ダイエットというと、多くの人は総カロリーだけを考えがちです。
でも、カロリーだけの問題ではなく、食事は、バランスや食べ方が大事だということです。
主食、主菜、副菜、汁ものと毎食4つのお皿を用意する、そのお皿には極力同じ食材が乗らないように心がける、4皿のうち一皿には食物繊維が多い料理を乗せる。
このような心がけでバランスはとれます。
さらに、3食きちんととる、夜遅くに食事をしない、糖質の多い食べ物はなるべく日中のうちにとるなどを心がけましょう。
油っぽいものを極力避けるなどして脂質を抑えれば、カロリー、バランス、食べ方ともに改善され、理想的な食生活になるはずです。
リバウンドを防ぐには筋肉を減らさないように運動をしましょう。
リバウンドを経験したことがある人は多いのでは?
ローカロリーの食事で短期間に食事を戻すとリバウンドするのは当然です。
飢餓状態の体は、たくさん栄養を吸収しまいます。
しかも、ローカロリーの食事で筋肉が減ってしまい、基礎代謝も落ちてしまった後に、元の食事に戻すと、摂取カロリーはオーバーしてしまいます。
というわけで、体重はすぐに元に戻ってしまいます。
こんなことにならないためにも、減量は1ヶ月に1~2kgにしておきましょう。
1ヶ月で3kg以上痩せて
しまうとリバウンドする可能性が高くなります。もちろん減量ペースを守っても、リバウンドの可能性が全
くないわけではありません。
食事制限をして体重を落とすと、筋肉が落ち、少なくとも代謝が落ちてしまいます。
基礎代謝が落ちれば、やはり体重は増えやすくなってしまいます。
ということは、筋肉を減らさないようにすればいいのです。
そのためには、軽い筋トレなどの運動をしましょう。
運動を習慣にすれば、多少の食事制限をしても筋肉は落ちず、基礎代謝を保つことができ、リバウンドを防ぐことができるのです。