摂取カロリーってどんなもの? (Qa-d68)

自動車を動かすにはガソリンが必要なように、人が体を動かすためにはエネルギーが必要となります。
そのエネルギー源になるのが食べ物です。
食べ物には色々な栄養素が含まれていますが、3大栄養素と呼ばれる糖質、たんぱく質、脂質は特に重要なもの。
摂取カロリーとされるのも、ほぼこの3つが持つエネルギーです。

たんぱく質は筋肉や皮膚など体をつくるのに必要なもので、脂肪として蓄えられることはありません。
脂質や糖質は、体を動かすエネルギー源となります。
しかし、とりすぎると余分なものは脂肪として蓄えられてしまいます。

■3大栄養素の1gあたりのエネルギー

◇糖質=4kal
◇たんぱく質=4kal
◇脂質=9kal


体重別消費カロリー