カロリーを減らせば痩せる? (Qa-d65)

カロリーを減らせば痩せる?

カロリー制限より、食べる内容を考えましょう。

ダイエットするとき、多くの人は、真っ先に摂取カロリーを減らすことを考えます。
確かに、太るか痩せるかは、摂取カロリー消費カロリーのバランスで決まるというのが基本です。

当然、消費分より摂取分のカロリーを減らせば痩せられるはずです。

ところが一方で、カロリーを減らしても思うように痩せられない、と言う人が多いのが現実です。

かつては、カロリー制限をして摂取カロリーを低くすれば痩せられると言う考え方が主流でした。
そのため、摂取カロリーを抑え、空腹と闘うのがダイエットとばかりに、多くの人は、我慢に我慢を重ねる方法を試していたように思います。

でも、近年になって、ホルモンや脂肪細胞の働きなど人間の体のしくみが徐々に明らかになり、また、肥満の原因や体質の究明も進んできました。

その結果、カロリー制限をしさえすれば痩せられるわけではないから、以前に比べると、無謀なダイエットをする人は少なくなっている傾向があるように思います。

現在のダイエットは、カロリーの制限より、何を食べるか、どう食べるかを含め、食べる内容を重視するのが主流です。
カロリーを減らしさえすれば痩せられるという考えは直す必要があります。
もちろん、カロリーをまったく無視しては痩せられないけれど、食べる内容を考えることで、効率よく痩せられるのは確かです。
食べる内容を考えながら食べるようにすれば、結果的にカロリーも低くなります。