オイルやスパイスのダイエット効果は? (Qa-d49)

QA

オイルやスパイスのダイエット

■オリーブオイルで太りにくい体に…

オリーブオイルはポリフェノールが豊富です。
交感神経を刺激し、脂肪の燃焼を促してくれます。

さらに、
豊富なオレイン酸が、太りにくい体づくりに効果を発揮します。
便通をよくしてくれ、解毒作用にも優れています。
大さじ2杯程度を、毎日料理で使うだけでも効果があります。

■エゴマ油の成分が体の成分が体の脂肪を燃やす。

シソ科の一種、エゴマの種から作られるエゴマ油は、成分のα-リノレン酸が体の中で脂肪と一緒に燃えてくれるダイエット向きのオイル。
使い方は、普通の油と同じで、料理やドレッシングに。
脳細胞も活性化してくれる、頼もしい存在です。

■唐辛子の辛みで脂肪を分解!

唐辛子を食べたとき、体が熱くなって汗が出てくる感覚は、辛味成分、カプサイシンの働きによるものです。
血液の中に入ってアドレナリンを分泌させ、脂肪を分解してくれます。
ただ、とり過ぎは胃を刺激するのでくれぐれも注意をしてください。

■しょうがの刺激は味に体によし。

辛みと甘さと香りを持つしょうがは、発汗作用に優れ、新陳代謝が活発になります。
解毒、消臭にも効果があるので、肉、魚料理から野菜、お菓子、飲み物に大活躍する人気者です。

■ダイエット効果のあるスパイス!

今まではスーパーでも品揃え豊富なスパイス。
形や色を見るだけでも楽しい気分になりますが、スパイスの効用を知っておけば、料理だけでなく、体調の保持にも効果を発揮します。

■ブラックペッパー

水太りや便秘、代謝アップに効果的!

■フェンネル

消化+利尿、口臭予防効果あり

■ナツメグ

体があたたまり、便秘効果大!

■ターメリック

利尿効果、水太りの解消に効果あり!

■カルダモン

脂肪を取り除き便秘にも効果的!

■シナモン

毒出しに最適、脂質を排出!